Top > 技術情報メモ 目次 > VLF, LF通信
     VLF, LF通信          ★ 極長波(E/S/ULF)、超長波(VLF)    
★ 長波(LF)、中波(MF)
★ 135KHz(波長2200m)
★ RFID タグ

 長波(LF: low frequency)  30kHz 〜 300kHz、波長 10km〜1km。
★ 昔あった無線局
       船橋無線電信局 (海軍省所管) 
     日本で最初に設置された陸上の国際無線通信無線局
逓信省と海軍省が施設を共用する協定を結び、ハワイとの間、約6000kmの通信試験及び国際無線電信業務(実用)が初めて行われた。
開 局: 大正5年(1916)   参考外部リンク:
      「電波博物館」 
        (電波適正利用協議会HP)  
周 波 数: 43kHz(波長7,000m)
空中線電力: 250kW
通信方式: 瞬滅火花式送信機 (通信の範囲は太平洋海域の艦船)
★ 標準周波数報時局: 20.5kHz162kHz
★ ロランC: 100kHz
★ 長波帯のラジオ放送局 153〜279kHz
★ NDB無指向性航空無線標識 200kHz〜415kHz

    長波帯の標準周波数報時局    NiCT 日本標準時(JST)プロジェクトより    詳細情報:世界の標準時報局
送信国   識別信号 周波数(kHz) 出力 (kW) 空中線型 送信時間(UTC) DUT1信号 備考
日 本 福島県
大鷹鳥谷山(おおたかどややま) 
JJY 40 50
(13 ERP)
傘型 24時間 無し 1999/06/10から運用開始
佐賀・福岡県境界
  羽金山(はがねやま) 
JJY 60 50
(23 ERP)
傘型 24時間 無し 2001/10/01から運用開始
ロシア ハバロフスク RAB99 25.0、25.1、25.5、
23.0、20.5
300 無指向型 0206-0240
0606-0640
   
クラスノダール RJH-63 25.0、25.1、25.5、
23.0、20.5
    1106-1140    
<ベラルーシ>
モロジェチノ
RJH-69 25.0、25.1、25.5、
23.0、20.5
    0706-0747    
アルハンゲリスク RJH-77 25.0、25.1、25.5、
23.0、20.5
    0906-0947    
<キルギスタン> RJH-86 25.0、25.1、25.5、
23.0、20.5
    0406-0447
1006-1047
   
ノブゴルド RJH-90 25.0、25.1、25.5、
23.0、20.5
    0506-0547    
イルクーツク RTZ 50 10 無指向型 冬季 0000-2100、2200-2400
夏季 0000-2000、2100-2400
ITU-R信号  
モスクワ RBU 66.66 10 無指向型 24時間 ITU-R信号  
中国   BPC 68.5 50 傘型 0100-0900
1300-2100
  2007/8/29から運用開始
中国   BPL 100     0530-1330     
アメリカ コロラド WWVB 60 50 T型 24時間 あり  
イギリス   MSF 60 25
(15 ERP)
無指向型 24時間 ITU-R信号  
スイス   HBG 75 20 無指向型 24時間 無し  
ドイツ   DCF77 77.5 50
(30 ERP)
無指向型 24時間 無し  
フランス   TDF 162 2000     24時間
(火曜日0100〜0500停波)
    
日 本   JG2AS 40 10
(1 ERP)
逆L型 24時間 ITU-R信号 1999/06/09まで運用
チェコ   OMA 50 7 T型 23時間 無し 1995年末で終了した模様
スエーデン     189 300 無指向型 17時間 ITU-R信号 閉局した可能性あり
参考:  ・Annual Report of the BIPM Time Section1988年版〜2004年版
・ITU-R Recommendations TF Series Volume 2000(Sup1含む)
   ロランC ・・・ 100kHz                    関連する技鬱情報メモ:  LORAN-Cの仕様、信号波形 
・地上系の無線測位システムの一種
・パルス波の到達時間差を測定して得られた双曲線の交点から位置を求める双曲線航法の一つ。
・1940年頃米国で実用化された短波を利用したA方式(1,750〜1,950kHz使用:すでにシステムは廃止)、を改善したもの。
・有効距離は、1,500km(昼間)〜4,000km(夜間)。測定精度は約百m〜数千m。
・日本近海のロランCは、平成5年7月に米国コーストガードから海上保安庁及び韓国に移管し運用されている。
    長波帯のラジオ放送局   放送バンドの周波数は153〜279kHz
長波のラジオ放送を行っているのは、欧州・トルコ・アフリカ・ロシア・モンゴル国のみ、放送用に148.5kHz〜283.5kHzが分配されている
送信国  送信場所 識別信号 周波数(kHz) 変調方式 出力 (kW) 空中線型 送信時間(UTC) 備考
ロシア Khabarovsk Radio Rossii 153kHz          
  180kHz          
Blagoveschensk 189kHz          
マガダンMagadan 234kHz          
  261kHz          
ユジノサハリンスク
Yuzhno-Sakhalinsk
279kHz AM        
モンゴル   R.Ulanbertle
164kHz          
参考:  ・「Радио России(Radio Rossii)
   NDBNon-Directional Beacon:無指向性航空無線標識)(ホーマービーコン)     
          日本:200kHz〜415kHz、 世界:190KHzから1,750KHz   送信電力:50W〜(2kW)
・広範囲に使用された最初の航空機用電子航法システムである
・航路に設けられた航行用無線局の一種で,ホーマービーコンともいう。
・長波帯航空標識としてモールスによる自局の呼出符号(2文字)と発振音を1回ずつ交互に送信。
・1,020HzでAM変調された電波を,360°全方向に無指向性電波を発射し,航空機からの方向探知を可能にするもの。
・機上の自動方向探知機(ADF)と組み合わせて利用される。
・有効距離は50〜200nm(約90〜370km)程度。
   (悪天候の場合,空電により影響を受けて有効距離が小さくなったり,誤指示を与えたりする欠点がある。)
・安価であるために小規模な空港では今日(2005年)でもまだ使用されているが、急速にGPSに取って代わられてきている。
周波数 コールサイン  空港 
 211kHz
 325.5kHz
 346kHz
 352kHz
 360kHz
 368kHz
 373kHz
 400kHz
OW
TS
KN
KJ
KC
CU
PQ
FQ
伊丹
徳島
関西
小松島
 名古屋
大津
館山
福井
 夜間帯20時10分頃
 214kHz
 253kHz
XA
GN
大島
新潟

中波(MF: Midium frequency)  300kHz 〜 3MHz、 波長: 1km〜100m
中波無線標識局       参考外部リンク:www.jana.or.jp 財団法人日本航路標識協会(略称JANA)
・全国に27局の中波無線標識局が配置されてラジオビーコン、あるいは船舶気象通報の電波を24時間発射しています。
・送信局から200 km程度まで利用可能
・モールスによる呼出符号を2回と発振音を1回の組み合わせで、繰り返し送信。
・局によっては音声による気象通報を行うところもある。
   内容は、1669kHzで行われている船舶気象通報と同様。
   繰り返し送信。(1669kHzは、全国の局がリレー方式で送信しているため、1つの局は1時間に1回しか送信されない)
・GPS用ディファレンシャル補正データを放送している。   参考外部リンク:海上保安庁DGPSセンター
  送信局の仕様
周波数 288MHz 〜 321MHz
送信局数 全国に27局
伝送速度及び送信出力 伝送速度:200bps  送信出力:75W
有効範囲 DGPS局から200km以内の海上 (瀬戸内海等の一部を除く)
(地形等の影響により、利用が困難な場合がある。)
伝送フォーマット ITU-R M.823-1(RTCM SC-104)
メッセージタイプ Type 3,7,9,16
(1)日本全国の沿岸海域をDGPSでカバーするため、これらの無線標識局をDGPSの補正送信機能の追加改修が行われた。
(2)補正送信局を運用するため、コントロールステーションは東京にある。
(4)各施設間は、データリンク回線で結合されている。    参考外部リンク: 海上保安庁ディファレンシャルGPS局諸元
  関東・東海付近のDGPS局
局 名 基準局
ID
送信局
ID
周波数
(kHz)
所在地

犬吠埼

682

641

295.0

千葉県銚子市

浦 安

684

642

321.0

千葉県浦安市

剱 埼

686

643

309.0

神奈川県三浦市

八丈島

688

644

302.0

東京都八丈島八丈町
名古屋 690 645 320.0 愛知県名古屋市
トップ アイコントップページへもどる  上ページへ
直線上に配置