Top > 技術情報メモ 目次
インチネジ、 ミリネジ           
      ・ウイットねじ 記号(W)
     ・ユニファイ並目ねじ 記号(UNC)
      ・ユニファイ細目ねじ 記号(UNF)
ねじの比較表  
六角ボルト・ナットのスパナ径  
六角棒スパナとねじの適合表  
ネジのサイズとタップ下穴径  
ドライバーとネジの頭  ポジドライブドライバー

                     ネジの規格
インチネジ (inch screw threads)  ・・・ 米:インチネジと、英:ウイットネジがあり互換性がない
    
 英米でよく使われている「ヤード・ポンド法」に基づいて規格化されたネジ。
 英と米では規格の細部が異なり、互換性がない (ネジ山の角度が少し異なる・・英国のウイットが55度、ユニファイが60度、など。)
(1) ウイットねじ   ・・・ 記号(W)
 イギリス:  開発者のイギリス人(Joseph Baronet Whitworth 1803-1887)の名前をとって「ウィットネジ (もしくはウィットウォースネジ) 」と呼ばれる。
 日本国内でも建築関連の分野で使われている(JISの継ぎ目板ボルト及びナット用ネジに相当)。
          ・1968年にJIS規格は廃止されたが、現在も一部業界で使われている。
             【日本国内での現在な用途】・・・建築・電気・水道・空調設備関係
(2) ユニファイねじ  
   ユニファイねじ以前の米国規格:
         1933年からアメリカ規格協会(American Standrd Association : ANSI ) がそれまでのねじ規格を整理し、
            ウィットネジ規格をベースにして規格化した。
     参考外部リンク:NIST -- Commercial Standard CS24-30 (1930)
                  
NCねじ
NFねじ
NEFねじ 
NSねじ
 (national coarse screw threads)
 (national fine screw threads)
 (national extra fine screw threads)    
 (national special screw threads)
ユニファイねじ   (Unified Thread Standard (UTS))  
    第二次世界大戦時、アメリカ、イギリス、カナダの三国が軍需品の互換性をはかる目的で規格化された
      ・米国で制定された最初の UTS 規格 ・・・ ASA (現在の ANSI) publication, Vol. 1, 1949
      ・
現在、UTS  規格は米国のASME/ANSI が管理している。
      ・現在の UTS  規格 ・・・  Unified Inch Screw Thread Series as Defined by ANSI/ASME B1.1 - 2003
  主な種類 
UNC
UNF
UNEF 
 (unified coarse screw threads)
 (unified fine screw threads)
 (unified extra fine screw threads)   
    ねじの呼び


 
国際規格
(ISO規格):
ISOインチねじ(ISO inch screw threads)
 ・ISO 68-1973 ISO general purpose screw threads?Basic profile
 ・ISO 263-1973 ISO inch screw threads. General plan and selection for screws,
                       bolts and nuts?Diameter range 0.06 to 6in
日本国内規格 
(JIS規格):
 インチネジに関する日本国内規格 (上記の ISO インチねじの規格と同じ内容)
  ・「JIS B 0206 ユニファイ並目ねじ (unified coarse screw threads) 」記号(UNC)
      山の角度が60度で基準山形はメートルねじと同じ
  ・「JIS B 0208 ユニファイ細目ねじ (unified fine screw threads) 」 記号(UNF)  の 2 つがある。
      並目ねじと同じだがピッチが細かく緩みとめ目的に使用される。
                【主な用途】・・・航空機・アメリカ自動車・バイク等
ISO ネジ  ミリネジ  メートルネジ     ( ISO metric screw threads )
 
        ミリネジは、ISO (国際標準化機構) による「メートル法 (SI 単位系) 」に基づいて規格化されたネジ。
        正式名称は「メートルネジ」ですが、ミリ単位のサイズのネジが多いので、一般的にはミリネジと呼ばれる。
        また ISO 規格に基づいているので、ISO ネジ (「イソ・ネジ」と読む) と呼ばれることもある。

   
国際規格
(ISO規格):
 ISO 68-1 (General PurposeMetric Threads, Basic Profile),
 ISO 261 (General Purpose Metric Screw Threads, General Plan),
 ISO 262 (General Purpose Metric Screw Threads, Selected Sizes for Screws, Bolts, and Nuts),          
 ISO 965-1 (General Purpose Metric Screw Threads, Tolerances, Principles and Basic Data),
 ISO 965-2 (General Purpose Metric Screw Threads, Tolerances, Limits of Sizes).
 ISO 965-3 許容差、等について
 ISO 965-4 、ISO 965-5 表面処理、仕上げ等について
日本国内規格 
(JIS規格):
 ・「JIS B 0205-1-2-3-4 一般用メートルねじ」
  2001年以前は、
     ・「JIS B 0205 メートル並目ねじ (metric coarse screw threads) 」と
       ・「JIS B 0207 メートル細目ねじ (metric fine screw threads) 」の 2 つに分かれていた。
パソコンで使われているネジ
 3.5インチハードディスク固定、
 ケース背面I/Oブラケット固定、ケースカバー用
 ・・・ インチネジ  No.6-32UNC×4、5、6mm        
 光学ドライブ (CD/DVD/BD)、FDD、2.5インチHDD/SSDなどの固定用   ・・・ ミリネジ  M3×5、6mm
  <参考リンク>    ・知っ得!ねじ情報 : http://www.neji-no1.com/contents/index.shtml
 ・規格・寸法に関する資料 : http://www.neji-no1.com/contents/06/index.shtml   
 ・ねじピタサイズ表 : http://www.neji-no1.com/contents/07/file/index8.html

ねじの比較表   
   インチネジは、「1"(1インチ)約25.4oのなかにある山数」で表示される。
     呼び方は1インチが基準で、これを1/8単位で分けて、その分子を 呼び名として「何分」とよぶ。小数点以下があるときは「何分何厘何毛」となる。
   細いねじはNo.6やNo.8などと表示して「 ロク(6)番」、「ハチ(8)番」と呼ぶ。       (カッコ)印のサイズは、あまり使われていない。
おねじの
外径
(約)mm
 ねじの
呼び

( )内
市販性無
ピッチ
1インチ(25.4ミリ)あたりの山数(山) 備考
ミリ山ねじ インチ
ねじ
旧JIS
1959年
規格
インチねじ
並目 細目
ミリ
換算
(約)
メートル
並目
ピッチ
メートル
細目
ピッチ
ウイット
ネジ
ユニファイ
並目(UNC
ユニファイ
細目(UNF
ユニファイ
UNEF
極細目
管用G
(PFねじ)
山数 外径許容寸法
最大/最小
山数 外径許容寸法
最大/最小
1.00 M1 0.25 0.25 0.2
1.00 M1 0.2
1.10 M1.1 0.25
1.10 M1.1 0.2
1.20 M1.2 0.25 0.25 0.2
1.20 M1.2 0.2
1.40 M1.4 0.3 0.3 0.2
1.40 M1.4 0.2
1.51 No.0 0.32 80 1.51/1.43
1.60 M1.6 0.35
1.60 M1.6 0.2
1.70 (M1.7) 0.35 - 0.35 0.2
1.70 (M1.7) 0.2
1.80 M1.8 0.35
1.80 M1.8 0.2
1.83 No.1 0.35 72 1.83/1.75
1.83 (No.1) 0.40 (64)
2.00 M2 0.4 0.4 0.25
2.00 M2 0.25
2.16 No.2 0.45 56 2.16/2.06
2.16 (No.2) 0.40 (64)
2.20 M2.2 0.45
2.20 M2.2 0.25
2.30 (M2.3) 0.4 - 0.4 0.25
2.30 (M2.3) 0.25
2.49 No.3 0.53 48 48
2.49 (No.3) 0.45 (56)
2.50 M2.5 0.45
2.50 (M2.5) 0.35
2.60 M2.6 0.45 - 0.45 0.35
2.60 (M2.6) 0.35
2.82 No.4 0.64 40 2.82/2.65
2.82 (N0.4) 0.53 (48)
3.00 M3 0.5 0.6 0.35
3.00 M3 0.35
3.00 M3 0.6 旧JIS
3.15 No.5 0.64 40 3.15/3.02
3.15 (No.5) 0.58 (44)
3.18 1/8 0.64 40 1分
3.48 No.6 0.79 32 3.48/3.33
3.48 (No.6) 0.64 (40)
3.50 M3.5 0.6 0.6 0.35
3.50 M3.5 0.35
3.97 5/32 0.79 32 1分2厘5毛
4.00 M4 0.7 0.75 0.5 1mm同軸コネクタ
4.00 M4 0.5
4.00 M4 0.75 旧JIS
4.14 No.8 0.79 32 3.48/3.33
4.14 (No.8) 0.71 (36)
4.50 M4.5 0.75 0.75 0.5
4.50 M4.5 0.5
4.76 3/16 1.06 24 1分5厘
4.80 No.10 1.06 24 4.80/4.61
4.80 No.10 0.79 32 4.8/4.65 32
5.00 M5 0.8 0.9 0.5
5.00 M5 0.5
5.00 M5 0.9 旧JIS
5.00 (M5.5) 0.9
5.46 No.12 1.06 24 4.80/4.61
5.46 (No.12) 0.91 (28)
(5.50) (M5.5) 0.9 0.5
6.00 M6 1.0 1.0 0.75
6.00 M6 0.75
6.00 M6 0.5
6.32 1/4 1.27 20 6.32/6.11
6.32 1/4 0.91 28 6.32/6.16
6.32 1/4 36 SMA, 3.5mm同軸コネクタ
6.35 1/4 1.27 20 2分
7.00 (M7) 1.0 1.0 0.75
7.00 (M7) 0.75 2.4, 1.85mm同軸コネクタ
7.00 (M7) 0.5
7.72 G 1/16 0.91
7.90 5/16 1.41 18 7.90/7.68
7.90 5/16 1.06 24 7.90/7.72
7.94 5/16 1.41 18 2分5厘
8.00 M8 1.25 1.25 1
8.00 M8 1.0
8.00 M8 0.75
8.00 M8 0.5
9.00 (M9) 1.25 1.25 1
9.00 (M9) 1.0
9.00 (M9) 0.75
9.00 (M9) 0.5
9.49 3/8 1.59 16 9.49/9.25
9.49 3/8 1.06 24 9.49/9.32
9.49 3/8 32 F型同軸コネクタ
9.53 3/8 1.59 16 3分
9.73 G 1/8 0.91
10.00 M10 1.5 1.5 1.25
10.00 M10 1.25
10.00 M10 1.0
10.00 M10 0.75
10.00 M10 0.5
11.00 (M11) 1.5
11.00 (M11) 1.0
11.00 (M11) 1.25
11.00 (M11) 0.75
11.00 (M11) 0.5
11.07 7/16 1.81 14 11.07/10.81
11.07 7/16 1.27 20 11.07/10.87
11.07 7/16 28 TNC型同軸コネクタ
11.11 7/16 1.81 14 3分5厘
12.00 M12 1.75 1.75 1.5
12.00 M12 1.25
12.00 M12 1.5
12.00 M12 1.0
12.00 M12 0.5
12.66 1/2 1.95 13 12.66/12.38
12.66 1/2 1.27 20 12.66/12.46
12.70 1/2 2.12 12 4分
13.00 (M13) 1.5
13.00 (M13) 1.0
13.00 (M13) 0.5
13.16 G 1/4 1.34
14.00 M14 2.0 2.0 1.5
14.00 M14 1.5
14.00 M14 1.0
14.00 M14 0.5
14.24  9/16 2.12 12 14.24/13.95
14.24  9/16 1.41 18 14.24/14.03
14.29 ( 9/16) 2.12 12 4分5厘
15.00 (M15) 1.0
15.00 (M15) 0.5
15.83 5/8 2.31 11 15.83/15.52
15.83 5/8 1.41 18 15.83/15.61
15.83 5/8 24 N型、M型同軸コネクタ
15.88 5/8 2.31 11 5分
16.00 M16 2.0 2.0 1.5
16.00 M16 1.5
16.00 M16 1.0
16.00 M16 0.5
16.66 G 3/8 1.34
17.46 11/16 24 APC-7同軸コネクタ
M18 2.5 1.5
19.05 3/4 10        
19.05 3/4                 16        
19.05 3/4                 16        
M20 2.5 1.5
M22 2.5 1.5
22.2 7/8 9
22.2 7/8                 14      
M24 3 1.5
25.4 1 8
M27 3 -
M30 3.5 1.5
M33 3.5 1.5
M36 4 1.5
M39 4 1.5
M42 4.5 1.5
M45 4.5 1.5
M48 5.5 1.5

  六角ボルト・ナットのスパナ径
メガネスパナ等
ソケットの
口幅

メートルねじ 旧規格
六角
ボルト・ナット

小形六角
ボルト・ナット

高力
ボルト・ナット

六角穴付き
ボルト

六角穴付き
止めねじ

ウィットサイズ
1.5       M2 M3  
        M4  
2.5       M3 M5  
      M4 M6  
M2     M5 M8  
      M6 M10  
5.5 M3          
      M8 M12 1/8
M4           
M5     M10 M16 3/16
           
10 M6     M12 M20 1/4
11            
12   M8   M14 M24  
13 M8          
14   M10   M16(18)   5/16
15            
16            
17 M10 M12   M20(22)   3/8
18            
19 M12 M14   M24(27)   7/16
21           1/2
22 M14 M16 M12 M30     
23            
24 M16 M18   M33    
26           5/8
27 M18 M20 M16 M36(39)    
29            
30 M20 M22        

 六角棒スパナとねじの適合表
              (ミリ表示) 六角棒スパナとねじの適合表     (インチ表示) 六角棒スパナとねじの適合表  
 
六角棒スパナ ねじ
キャップ
スクリュー
ホーロー
セット
サラ
キャップ
ボタン
キャップ
テーパー
プラグ
0.71mm   M1.4      
  M1.6      
  M1.8      
0.89mm          
  M2      
1.27mm   M2.5      
M1.4 M2.6      
1.5mm M1.6        
M2 M3      
2mm M2.5        
M2.6 M4 M3 M3  
2.5mm          
M3 M5 M4 M4  
3mm          
M4 M6 M5 M5  
4mm          
M5 M8 M6 M6  
5mm 1/4        
M6 M10 M8 M8 1/8
6mm 5/16 M12      
M8 M14 M10 M10 1/4
8mm 3/8        
7/16        
M10 M16 M12 M12 3/8
10mm 1/2 M18 M14 M14  
M12 M20 M16 M16 1/2
12mm   M22 M18 M18  
M14 M24 M20 M20  
14mm 5/8        
3/4        
M16   M22 M22  
M18   M24 M24 3/4
17mm 7/8        
1″        
M20        
M22       1″
六角棒スパナ ねじ
キャップ
スクリュー
ホーロー
セット
サラ
キャップ
ボタン
キャップ
0.028        
  #0    
0.035   #1    
  #2 #0 #0
0.05   #3 #1 #1
#0 #4 #2 #2
1/16   #5 #3 #3
#1 #6 #4 #4
5/64 #2   #5 #5
#3 #8 #6 #6
3/32 #4      
#5 #10 #8 #8
7/64        
#6      
1/8        
  1/4 #10 #10
9/64        
#8      
5/32        
#10 5/16 1/4 1/4
3/16        
1/4 3/8 5/16 5/16
7/32        
  7/16 3/8 3/8
1/4        
5/16 1/2 7/16  
5/16        
3/8 5/8 1/2 1/2
3/8 7/16      
1/2 3/4 5/8 5/8
7/16        
9/16      
1/2        
5/8 7/8 3/4  
9/16   1″    
  1″1/8    

 ◇ネジのサイズとタップ下穴径
             メートルねじ(並目   ユニファイねじ
 
呼び(外径)
下穴径(mm)
M1.0
0.8
M1.2
1.0
M1.4
1.15
M1.6
1.3
M1.7
1.4
M2
1.6
M3
2.5
M4
3.3
M5
4.2
M6
5.1
M8
6.8
M10
8.6
並目
細目
外径(mm)
下穴(mm)
  
No.0-80
1.524
1.2
No.1-64
No.1-72
1.854
1.5
No.2-56
No. 2-64
2.184
1.8
No.3-48
No.3-56
2.515
2.1
No.4-40
No.4-48
2.845
2.3
No.5-40
No.5-44
3.175
2.6
No.6-32
No.6-40
3.505
2.9
No.8-32
No.8-36
4.166
3.5
No.10-24
No.10-32
4.826
4.0
1/4-20
1/4-28
6.350
5.5
5/16-18
5/16-24
7.938
7.0
3/8-16
3/8-24
9.525
8.5
7/16-14
7/16-20
11.112
10.0
1/2-13
1/2-20
12.700
11.5
9/16-12
9/16-18
14.287
13.0
5/8-11
5/8-18
15.875
14.5
3/4-10
3/4-16
19.050
17.5
7/8-9
7/8-14
22.225
20.5
1" -8
1" -12
25.400
23.5
  下穴径は雄ねじの谷の径を切り上げて丸めた数値になります。

  ドライバーとネジの頭                              詳細はこちら:VESSEL社 のホームページ
 クロスポイント・ドライバー
   ・JIS規格、は先が58度
 フイリップドライバー
・欧米で使われている。は先が55度
・フイリップタイプは先がJIS規格のクロスポイントよりも尖がっていて、先端が長めのため、JIS規格のネジの頭に対しては+の切れ込みの一番端までドライバーのブレードがかからない。
・アメリカではプラスビスとは言わない。フィリップス(フィリップススクリュー社の商品の為)という。
 ポジドライブドライバー (POZIDRIV)
・スパドライブと同じく、4枚の羽根厚が均等の十字形状になっている。
・これによってやっかいな「カムアウト」を防止するとともに、強力なトルク伝達が実現します。
・ポジドライブはそもそもプラスネジとは全く形状が違い、プラスのネジにある溝のカーブがないことで、プラスより大きな力でもカムアウト(持ち上がる)せず、安定しているという点が特徴で、「なめる」という事は少ない。
・また、多少ドライバーが斜めになる場合でも、プラスにはない余分な凸と凹が機能しているため、普通のプラスの場合ほど不安定にはならない特徴がある。
・元々、ヨーロッパではほとんどマイナスばかり使っていた。アメリカではこのマイナスビスがトルクの伝達が良くなく、すぐになめるので、プラスビスを多用するようになった。
・ヨーロッパで、これに対抗して独自のポジドライブ規格が誕生した。
 スパドライブ (SUPADRIV)
・4枚の羽根の厚みが均等になっており、ドライバーをネジに挿入して駆動する面がほぼ垂直に近いので、ネジの駆動効率が高く・カムアウトが少ない。
・ポジドライブの持つトルク伝達性とカムアウトに対する利点がさらに高まり、従来のプラスドライバーとは比較にならないほどの高い締結効果が得られる。
・プラスドライバー、ポジドライブドライバーに比べネジのドライバーへの喰いつき性に優れています。
ポジドライブおよびスパドライブは英国EIS社の特許であり登録商標です。
日本ではベツセル社が正規実施権者。 上記内容はベツセル総合カタログより
 トルクスTORX ) またはヘクサロビュラーhexalobular )、ヘクスグローブ(Hex glove)、ヘックスローブ
・米国のカムカー社が開発したねじ頭の規格。
・トルクスという名称は登録商標のため、一般にはヘクサロビュラーhexalobular )またはヘクスグローブ、ヘックスグローブ(Hex glove)と呼ばれる。
・トルクスの基本的形状は6つの耳たぶ状曲線で構成され、穴状トルクスを”T型”、軸状トルクスを”E型”と呼ぶ。
・トルクス締付け方法は、トルクの伝達能率を最高にする確実なはめあいの、迅速な取付け方法であり、プラスねじ等で必要とされる水力の要求が不要で、全般的な作業能率の増進をもたらす。
・トルクスは、開発当初から国際標準化を前提にして、アメリカねじ系列・メートルねじ系列のいずれにも共用しうる規格の設定がなされている。 
 六角穴付ボルト(キャップボルト) hexagon socket head cap screw  六角穴付止めネジ イモネジ
・キャップスクリュー、ソケットスクリュー
・六角レンチは六角穴付ボルト(キャップボルト)のサイズにピッタリしたものしか使えない為、ボルトを壊すことなく強い締め付けが可能。
・六角レンチはスペースを必要としないため、六角穴付ボルト(キャップボルト)を使用する事で狭い場所での作業や機械の小型化が可能になる。

 (参考) メッキの呼称について          詳細はこちら:中村商会 のホームページ 
ねじ及び他の業界において、通常使用されているメッキの名称は、必ずしも規定のものではなく略称や俗称で呼ばれており一般化している。
ユニクロメッキ =電気亜鉛めっき光沢クロメート処理(1種)
 クロメート処理における光沢仕上げは、米国、ユナイテッドクロミウム社が開発した処理方法で、その液はユニクロムデッィップコンパウンドといわれるところからユニクロメッキと呼ぶようになった。
現在、ネジ業界では電気亜鉛メッキ(六価)で青銀〜銀色に処理したものが一般的に「ユニクロ」と呼称されています。
尚、この処理方法はプラント、配管業界においてはユニクロの他、「シロ」「電気亜鉛メッキ」あるいは単に「メッキ付」等と呼称されています。
クロメートめっき =電気亜鉛めっき有色クロメート処理(2種)
 本来クロメート処理と呼ばれるものは4種類あるが、有色仕上げ(虹色)のみに、この名称を使ってしまっている。しかも処理名称であるにもかかわらず、めっき名称として使用しているので、まぎらわしい呼び名である。
天プラメッキ
ドブめっき
=溶融めっき
 金属を溶融した液は高温(融点)であり、そこに浸漬して出来上がった品物のメッキは厚膜であることから、天ぷら料理とよく似ているため俗称となった。
 めっき槽内の溶融液をドブにたとえて、呼ばれるようになった。
ガラクロめっき =回転めっきでおこなった代用クロム3号めっき。または、クロム3号めっき
 バレル(たる形の箱)に被めっき物を入れ、電解溶液中で回転させ、めっきする方法である。(バレルめっきともいう)その加工中に起こる音が、ガラガラと聞こえるため、それが俗称となった。クロはクロムのこと。また3号めっきとは研磨加工を行わないで、めっき加工をしたものである。

 防錆用表面処理         詳細はこちら: ねじNo1.com/株式会社丸栄産業 のホームページ
 亜鉛めっき
防錆力…
色… 下地用

代表的な防錆めっき法。主に鉄素地の錆止めに広く用いられています。
通常は亜鉛メッキそのものの耐久性をあげるために、めっき後の<クロメート処理>をかけることによって、亜鉛表面の耐食性が増し、外観の美しさが備わります。安価のため量産に向いております。

 クロメート(有色クロメート)・有色クロメート処理(2種)・ジンクロ
防錆力…
色… 黄褐色

一般的に単にクロメートと言った場合、有色クロメートを指します。
下地に電気亜鉛メッキを貼り、その上に化成処理であるクロメート処理を施します。
皮膜の主成分はクロム酸クロムで、その組成割合によって、色調は変化する。

 ドブメッキ(天ぷらメッキ)溶融亜鉛めっき
防錆力…
色… グレー色

亜鉛や錫、アルミなどの比較的低融点の金属を溶解した層の中に入れ、それぞれの金属皮膜を付着させるもので、メッキ層と品物との密着性が優れ、剥離が殆どなく鉄鋼部品の防食用として用いられています。
電気メッキと比較すると、表面粗さ、外観が劣りますが、メッキの皮膜が厚く耐食性、耐久性に優れています。

 ダクロダイズド
防錆力…
色… 銀白色

亜鉛とクエン酸を含んだ処理液に漬けて浸漬塗装した後、加熱し素地に焼き付けます。
電気亜鉛メッキと比べ耐熱性(400℃まで)・耐食性・防錆性にも優れています。
素地は鉄・非鉄金属・軽金属およびそれらの合金類等、広範囲のものが出来る。

 ラスパート
防錆力…
色… シルバー、ブラック、
グレー、他

電気亜鉛メッキを処理後、密着性を良くするための化成処理をして、セラミック材を浸漬塗装した後、加熱してから素地に焼き付けます。
耐食、耐熱性に優れています。
特に耐酸性、耐アルカリ性に優れているため屋外用品に適しています。

 ディスゴ処理
防錆力…
色… グレー色

純度の高い亜鉛末を主成分とする防食性に優れたエポキシ系ベース塗料と、上塗り塗料からなる表面処理で耐薬品性・耐候性・耐食性・耐熱性に優れ、特徴として処理工程中での酸の使用がなく電解工程も無いため、もろさの原因となる水素脆性の心配もなく、さらに有毒なクロムを使わないノンクロムタイプというという点で自然と人間にやさしい高耐食性防錆用表面処理です。

 ステンコート (ジンロイ+Kコート)
防錆力…
色… ステン系色

亜鉛−ニッケル合金メッキのジンロイの上に光沢クロメート処理をして、その上に無色透明の防錆コーティング剤のKコートを施します。
見た目も耐食性もステンレスのようになるので「ステンコート」と呼ばれています。

トップ アイコントップページへもどる  上ページへ
直線上に配置