Top > 技術情報メモ 目次
|
|
はんだ付けの歴史 ・・・ 「はじめてのはんだ付け技術」 菅沼 克昭 著 工業調査会発行 2002年12月15日初版 より、 |
|
|
はんだの歴史 |
|
|
|
紀元前3500年
紀元前3000年以前
紀元前1350年頃
紀元前350年
平安時代
1925年(大正14年)
1953年(昭和30年)
1964年(昭和39年)
2001年
1998年 |
青銅器時代 ペルシャ:銀製の動物の置物をろう付け
青銅器時代 メソポタミア:食器の銀のボールをはんだ付け
はんだの組成:錫−銅(Sn―Cu)、または錫―銀(Sn-Ag) <――鉛フリーはんだの基本組成
エジプト:ツタンカーメン王の墓から出土した装飾品にはんだ付けの例が散見される
ギリシャ、ローマ時代::水道の鉛配管に鉛−錫(Pb―Sn)系はんだ付けが用いられた。
ヒポクラテスHippokuratesの書に、鉛鉱毒の記録がある。
日本の古い記録に初めてはんだが現れる
国産題意一号の鉱石ラジオの販売開始(シャープ、3円50銭)
テレビ受信機の量産開始(シャープ)
世界初のオールトランジスタ電卓CS-10A(シャープ、535,000円)
家電リサイクル法施行
世界初の鉛フリーはんだによる量産開始(松下電器、MD) |
|
欧州の有害物使用規制 ・・・ 電子・電気機器廃棄に関するEU指令(WEEE+RoHS) |
|
鉛フリーはんだ実用化ロードマップ |
|
|
|
部品: |
2001年末 |
鉛フリー対応部品/鉛フリー端子部品の供給開始 |
2003年末 |
鉛フリー端子部品の品揃え完了 |
2004年末 |
鉛フリー部品の品揃え完了 |
機器: |
2002年から2003年 |
鉛フリーはんだの導入開始 |
2003年末 |
新製品への鉛フリーはんだ全面採用 |
2005年末 |
鉛フリー化完了 |
|
|
鉛フリーの定義 ・・・ 部品、基板、はんだそれぞれにおいて、鉛の含有量0.1wt%未満 |
|
鉛フリー実装の選択肢: |
|
|
|
・Sn基合金 |
・Sn−Ag−Cu系 <――世界共通の第一選択肢
・Sn−Bi系
・Sn−Cu系
・Sn―Zu系 |
・導電性接着剤 |
・導電性ペースト
・異方性導電膜(ACF)&ペースト(ACP) |
|
|
これまで長く用いられてきたはんだ: |
|
|
|
・Sn−Pb共晶はんだ |
共晶点・・183℃、共晶組成・・61.9%Sn−38.1%Pb
低温はんだ:In(157℃)
43.5Pb−56.5Bi(128℃)
48Sn−52In(117℃) <――ローズメタル
18.7Sn−31.3Pb―50Bi(95℃) <――ニュートンメタル |
・高温はんだ: |
Pbの割合の多いPb−Sn系はんだ
20Sn−80Au共晶はんだ 鉛フリーだがAuが多い分高価 |
・高強度はんだ: |
上記のほとんどのはんだにAgを2%程度加えた合金
Sn−Ag系はんだ |
|
|
主な鉛フリーはんだ |
|
|
|
・Sn−Ag系・・・Sn―Ag2元合金
Sn−Ag−Cu3元合金 <<――世界の標準鉛フリーはんだ |
・Sn−Cu系 |
・Sn−Zn系 |
・Sn−Bi系 |
|
|
フラックス:Sn合金の酸化膜の除去、電極の酸化膜の除去を行う添加物 |
|
|
|
ベース: |
ロジン(松脂) 20〜30%
表面を清浄化するアミン等の活性剤 1%以下 |
溶剤: |
アルコール |
MIL規格: |
RA系・・・・塩素分の多い強活性
RMA系・・・弱活性 |
|
|
実用化されている鉛フリーはんだの組成: |
|
|
|
日本: |
Sn−3Ag−0.5Cu |
米国: |
Sn−3.9Ag−0.6Cu |
欧州: |
Sn−3.5Ag−0.7Cu |
|
|
実用化されている鉛フリーはんだの特徴: |
|
|
|
Sn−37Pbはんだの融点184℃
Sn−Ag−Cu鉛フリーはんだの融点217〜219℃
――>融点が30℃以上高い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
参考資料:電子情報技術産業協会JEITA
鉛フリーはんだ実用化ロードマップ
http://tsc.jeita.or.jp/TSC/COMMS/7_EASM/japanese/leadfree/ |
|
|
石川金属株式会社http://www.ishikawa-metal.com/ より |
|
|
|
共晶合金 |
融点(℃) |
長所 |
短所 |
Sn-37Pb |
183 |
総合的に良好 |
熱疲労、
クリープやや不良 |
Sn-0.7Cu |
227 |
機械強度良好
熱疲労、クリープ良好
他元素より低価格 |
高融点
ぬれやや不良 |
Sn-3.5Ag |
221 |
機械強度良好
熱疲労、クリープ良好
長い使用実績 |
高融点
ぬれやや不良 |
Sn-92n |
198 |
Sn-Pb共晶はんだ並の融点
機械特性良好 |
酸化が激しい
ぬれ劣悪
Znが母材と金属結合 |
Sn-58Bi |
139 |
低融点
ぬれ良好 |
高温使用は不可
機械強度不安
ボイド多発 |
|
|
|
|
●合金ラインナップ
合金系 |
合金組成(%) |
融点(℃) |
備考
Remarks |
固相線 |
液相線 |
Sn |
Sn |
232 |
|
Sn-Ag |
Sn-3.5Ag |
221 |
Sn-Ag共晶合金 |
Sn-3.0Ag |
221 |
222 |
J3追加用はんだ |
Sn-Ag-Cu |
Sn-3.5Ag-0.55Cu |
217 |
220 |
|
Sn-3.0Ag-0.5Cu |
217 |
220 |
JEITA推奨合金 |
Sn-Ag-Cu-Bi |
Sn-1.5Ag-0.85Cu-2.0Bi |
210 |
223 |
|
Sn-2.5Ag-0.5Cu-1.0Bi |
214 |
219 |
|
Sn-58Bi |
138 |
|
Sn-Cu |
Sn-0.55Cu |
226 |
Sn-Cu共晶合金 |
Sn-0.55Cu-その他 |
226 |
R2の濡れ改良品 |
Sn-0.55Cu-0.3Ag |
217 |
226 |
|
Sn-5.0Cu |
227 |
358 |
銅喰われ対策品(ディップ用) |
Sn-3.0Cu-0.3Ag |
217 |
312 |
銅喰われ対策品(やに入り用) |
Sn-Ag-Bi-In |
Sn-3.5Ag-0.5Bi-3.0In |
193 |
216 |
弱耐熱部品対応品 |
Sn-3.5Ag-0.5Bi-4.0In |
192 |
211 |
弱耐熱部品対応品 |
Sn-3.5Ag-0.5Bi-8.0In |
177 |
208 |
弱耐熱部品対応品 |
Sn-Zn |
Sn-8.0Zn-3.0Bi |
187 |
197 |
弱耐熱部品対応品(使用環境制限あり) |
|
|
|
|
株式会社大和製作所 |
|
|
|
鉛フリー半田対応 強制対流式N2リフロー装置 |
|